●● 当院の主な検査機器 ●●

眼は細かく精密ですので、様々な機械の手助けを借りることで診療を行っています。
当院では下記の機器のほかにも様々な機械を用いて患者様の病態を検査します。
主に国内メーカーの優れた製品をそろえています。

  光干渉断層計 (OCT)
  (株)二デック RS-3000


眼底写真では平面的な情報しか得られなかったものが、
網膜の断層を確認でし3次元的に病態を捉えられます。
糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性、緑内障等の
状態を詳しく把握するのに非常に有用な機械です。
なお、散瞳薬を点眼しなくても検査することができます。

  スペキュラーマイクロスコープ (角膜内皮観察解析装置)
  (株)トーメーコーポレーション EM-3000


目の表面の角膜の内側には内皮細胞という部位があり、
傷んでしまうと基本的には元に戻りません。
年齢を重ねるだけでも少しずつは弱っていきますし
怪我やコンタクトの不適切な使用などで傷みます。
その内皮細胞の状態を調べる機械です。

  超音波画像診断装置
  (株)トーメーコーポレーション  UD-6000


眼の中の状態を超音波で調べる機械です。
出血などで眼の中に光が届かない状態でも検査が出来ます。
眼の長さや病変の大きさを測ることも出来ます。

  オートレフ・オートケラト・角膜トポグラファー
  (株)トーメーコーポレーション RT-7000


眼の表面の微細なゆがみで見え方が大きく左右されます。
表面の形やゆがみ具合や屈折値を測定しる機械です。
また、目の表面の涙のバランスを調べるTSASという機能も
内蔵されています。

  無散瞳眼底カメラ
  興和(株) コーワnonmyd α


散瞳薬を使うことなく眼底写真をとることが出来ます。
網膜病変の経過観察に重要な機械です。

  ノンコンタクト トノメーター
  興和(株) コーワ KT-800


非接触での眼圧測定が出来きます。
40歳以上の20人に一人が緑内障であると言われており、
自覚症状がなく現在緑内障と診断されていなくとも、
時々の眼圧の検査は必要だと考えています。

  自動視野計
  興和(株) コーワ AP-5000


主に視野(見える範囲)の中心に近い部分を調べる機器です。
緑内障の初期などの判断に有用です。
コンピューターで進行の具合を判定することもできます。

  ゴールドマン型動的視野計
  (株)タカギセイコー ペリメーター MT325-UD


主に視野の全体の変化を見るのに有用な機器です。
進行した緑内障を判断したり、脳内の疾患で起こる
視野障害を判定するのに役立ちます。

  複像検査装置
  (株)半田屋商店 ヘスチャートプロジェクター


2重に見える、眼の動きがおかしいなどの場合に行います。
投影した赤いマス目を見ていただいて、
左右眼の位置のズレを測定し眼の動きの評価が出来ます。
原始的な仕組みの機器ですが、精度の高い検査ができます。

  電気生理検査装置
  (株)トーメーコーポレーション Compact ERG LE-100


光刺激による網膜電位の変化を記録する検査です。
網膜全体の機能を総合的に評価できます。
平たく言えば、「網膜の心電図」のような検査です。
網膜色素変性症や、網膜の余力の評価に有用です。




Designed by chocoto